環境
- 2025.02.16レポート
- エシカル・サステナブルを学びチョコブラウニーづくりを開催
- 2025.02.13イベント・学習会
- 地域の自然と木にふれ、森がもつ大切な役割を学ぼう♪
- 2025.02.07お知らせ
- エコファミリー通信誌2月号
- 2025.01.20お知らせ
- エコファミリー通信誌1月号
- 2024.12.10イベント・学習会
- みえ環境フェア2024に参加します!
地球温暖化や資源のことなど、地球と自然を守るとりくみを広げます。

2024年度 環境活動寄付先募集
コープみえは、環境活動に取り組まれている市民団体や学校関係、障がい者施設を対象に、寄付をお贈りしています。
環境活動をはじめたい!高めたい!そんなみなさんを応援します。

2024年度の募集は終了しました。
サステナブルすごろくで学ぶ環境
すごろくで遊びながら、くらしの中にある「いいこと」を見つけてみませんか?
すごろくは画像をクリックしてダウンロードできます。
コープサステナブルアクションサイト日本生活協同組合連合会(iccu.coop)はこちら

リサイクル
リサイクルは簡単に参加できる環境活動です。回収品は貴重な資源として活用されています。今後もリサイクル活動への積極的な参加をお願いします。
商品案内等の紙類と内袋・ラッピング袋の回収状況
商品案内等紙類

20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | |
回収重量 トン | 1169.0 | 1198.6 | 1250.3 | 1199.3 | 1162.1 |
回収率 | 68.7% | 69.8% | 70.4% | 73.1% | 73.5% |
内袋・ラッピング袋

20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | |
回収重量 トン | 22.2 | 22.1 | 19.2 | 20.1 | 19.1 |
回収率 | 38.5% | 37.5% | 33.4% | 34.4% | 34.9% |
年度のリサイクル状況
商品案内等紙類

2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
回収重量 トン | 2029 | 2085 | 2022 |
回収率 | 70.3% | 71.2% | ⤴75.5% |
内袋・ラッピング袋

2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
回収重量 トン | 35 | 32 | 33 |
回収率 | 34.5% | 32.6% | ⤴34.4% |
リサイクルしているもの
商品案内カタログ・チラシ たまごパック 通箱の内袋 牛乳パック ペットボトル 等
毎週回収しています。配達時にお出しください。

店舗にお持ちください。

リサイクル品の出し方
商品案内、チラシ
コープみえ配布の商品案内・チラシなど。OCR注文用紙など、個人情報の記載された書類は一緒に出さないでください。

通箱の内装・商品案内のラッピング袋 
シールは剥がさず、汚れのない状態でお出しください。内袋・ラッピング袋の分別は不要です。

たまごパック
コープみえで購入された卵のパックに限ります。パックの上下をはがし重ねてお出しください。

牛乳パック
パックを切り開き、洗って乾かし、縛らずにお出しください。コープみえ以外で購入された牛乳パックも回収します。
伊賀センターのみ、内側がアルミ箔等でコーティングされているものも回収しています。

食品トレー 
きれいに洗ってお出しください。


環境活動寄付
持続可能な循環型社会づくりをめざし、環境保全の活動を地域社会とともに取り組みをすすめています。県内で環境活動に取り組まれている諸団体のみなさんの、コープみえ組合員や地域の方々とのつながりづくりと、活動団体間の関係を深めていただくことを目的に、環境活動寄付金の贈呈と交流を毎年開催しています。
贈呈年度 | 団体名 | |
---|---|---|
2023年度 | 【一般枠】 | |
松阪ダンボールコンポストの会 | HP | |
特定非営利活動法人 竜の森林 | HP | |
鈴鹿市生活学校 | ||
環境学習サークルみえ | HP | |
社会福祉法人 山際福祉会 たけのこ保育園 | ||
2022年度 | 【一般枠】 | |
いなべ自然楽校 | FB | |
いなべの里山を守る会 | FB | |
特定非営利活動法人 竜の森林 | HP | |
環境学習サークルみえ | HP | |
ウミガメネットワーク三重 | HP | |
魚と子どものネットワーク | HP | |
松阪ダンボールコンポストの会 | HP | |
【小中学校・幼稚園・保育園枠】 | ||
名張市立 薦原小学校 | ||
社会福祉法人山際福祉会 たけのこ保育園 | ||
2021年度 | 【一般枠】 | |
いなべ自然楽校 | FB | |
いなべの里山を守る会 | FB | |
ウミガメネットワーク三重 | HP | |
シェアハピ農園 | ||
【小中学校・幼稚園・保育園枠】 | ||
学校法人藤学園 藤認定こども園 | HP | |
名張市立薦原小学校 | ||
松阪市立中原幼稚園 | ||
2020年度 | 【一般枠】 | |
シェアハピ農園 | ||
いなべ自然楽校 | FB | |
松阪ダンボールコンポストの会 | HP | |
ウミガメネットワーク 三重 | ||
野原村元気づくり協議会 | ||
【小中学校・幼稚園・保育園枠】 | ||
津市野村保育園 | ||
名張市立薦原小学校 | ||
2019年度 | 【一般枠】 | |
松阪ダンボールコンポストの会 | ||
松阪林業研究会 | ||
魚と子どものネットワーク | ||
太陽と風の道つくりin太郎生 | ||
【高等教育機関・高等学校・特別支援学校枠】 | ||
四日市四郷高等学校自然科学部 | ||
【小中学校・幼稚園・保育園枠】 | ||
多気町立 外城田小学校 | ||
伊勢市立明野幼稚園 | ||
一般社団法人森の風 森の風ようちえん | ||
2018年度 | 【一般枠】 | |
魚と子どものネットワーク | ||
太陽と風の道つくりin太郎生 | ||
【高等教育機関・高等学校・特別支援学校枠】 | ||
三重県立四日市四郷高等学校 自然科学部 | ||
三重県立四日市西高等学校 自然研究会 | ||
三重県立くわな特別支援学校 | ||
【小中学校・幼稚園・保育園枠】 | ||
東員町立笹尾西小学校 名張市立薦原小学校 | ||
伊勢市立神社幼稚園 | ||
東員町立笹尾西幼稚園・笹尾第一保育園 | ||
2017年度 | 【一般枠】 | |
しぜん・ふしぎ・ワンダーランド | ||
四日市ダンボールコンポストの会 | ||
三重県立四日市西高等学校 自然研究会 | ||
NPO法人 もりずむ NPO法人 | ||
うにの郷クラブ | ||
【チャレンジ枠】 | ||
NPO森と木 | ||
【学校・障がい者施設枠】 | ||
玉城町立有田保育所 | ||
松阪市立花岡幼稚園 | ||
三重県立四日市四郷高等学校 自然科学部 | ||
伊勢市立神社幼稚園 | ||
紀北町立紀伊長島幼稚園 | ||
2016年度 | 【一般枠】 | |
しぜん・ふしぎ・ワンダーランド | ||
NPO 法人 南勢テクテク会 | ||
上野生涯学習推進会議 | ||
【学校・障がい者施設枠】 | ||
NPO 法人 呼夢・フレンズ 作業所来夢 | ||
玉城町立外城田保育所 | ||
松阪市立射和幼稚園 | ||
三重県立四日市農芸高等学校 | ||
三重県立四日市西高等学校 自然研究会 | ||
国立大学法人三重大学環境 ISO 学生委員会 | ||
2015年度 | 【一般枠】 | |
竹の都・明和 農業生産研究会 | ||
祓川環境美化推進協議会 | ||
NPO 法人 みえ里山自然ふれあいの会 | ||
四日市ダンボールコンポストの会 | ||
ウミガメネットワーク | ||
【特別枠】 | ||
伊勢市立明野小学校 | ||
名張市立鷹原小学校 | ||
社会福祉法人 久間田福祉会 高花平保育園 | ||
四日市市立泊山幼稚園 | ||
志摩市立波切小学校 | ||
2014年度 | 環境学習サークルみえ | |
NPO 法人 三重スローライフ協会 | ||
四日市ダンボールコンポストの会 | ||
NPO 法人 A-Connection | ||
ウミガメネットワーク | ||
三重県立四日市農芸高校 |
エコファミリー
組合員の活動や声、環境に関わる情報、毎月身近な場所で取り組めるイベントを掲載しています。組合員どうし、わが家のエコな生活術などを情報交換し、共感しあいながら環境にやさしい活動に取り組んでいます。
活動の詳細とお申込み方法
エコファミリーに登録すると、通信誌と「エコシート」をお届けします。環境にやさしい行動をポイントとして積み上げ、ポイントが貯まるとコアノンロールやグリーンキーパーと交換できます。
身近なところから、環境について一緒に考えてみませんか。みなさんのご参加をお待ちしています。
最新号(2月号)はこちら

エコシートを使って、地球温暖化の防止や生物多様性保全に取り組んでいます。

我が家のCO2貯金
毎月使った電気、ガス、ガソリン(軽油)、水道などのCO2排出量を計算して、その分をご家庭で貯金します。その貯金で環境に配慮した商品を購入します。
グリーン購入
生協の環境に配慮した商品(栽培自慢、はぐくみ自慢、リサイクル紙、FSC(責任ある森林管理のマーク)の商品と、MSC(持続可能な漁業で獲られた水産物)の商品を1か月間に7点利用します。
エコ生活術ご提案・環境イベント参加
エコ生活術のご提案もしくは、地域の環境イベントにご参加、生協からのテーマをご家庭で行った。どれかひとつに参加していただいています。
OCR注文用紙発行停止・班の利用に変更
(e-フレンズご利用などを前提として)OCR注文用紙発行停止登録をしていただいた方(1回のみ)。 個人宅配からグループ購入の利用に変更、もしくはグループ購入をご利用の方(1回のみ)
生物多様性
毎月のテーマ『見つけてほしい生き物』を生協で選びます。いつどこで見つけたかを報告していただいています。
エコファミリー通信バックナンバー
コープの森づくり
商品産地での植樹を通して、海を守り育てる活動です。北海道・野付、沖縄・恩納村、インドネシア・タラカン島の3か所で、生産者・メーカーと東海3生協・東海コープ事業連合とが協力してすすめています。組合員・職員も、植樹を体験し、食と環境の関わりや環境活動の大切さを実感しています。
植樹産地の原材料を使った商品には、商品案内に「コープの森づくり」マークをつけ案内をしています。マークのある商品の利用1点につき1円を1年間積み立て、植樹活動資金として、苗木代や植樹エリアの管理費等に、毎年役立てています。

コープみえの森づくり
2013年4月より、津市美杉町上多気に広葉樹250本を植樹し、三重県や津市、中勢森林組合さんとご一緒に“コープみえの森”を育ててきました。2023年3月をもって、「コープみえの森」の育成を終了しました。コープみえは引き続き学習会などを通じて、森を守る活動を行っていきます。