コープ(生協)とは
生協のしくみ
「笑顔あふれる毎日のくらし」、「安心で豊かなくらし」。そんな、だれもが幸せでより良いくらしを消費者みんなの力を合わせてひろげあう。それが“生協(生活協同組合)”です。
“生協”は、消費者一人ひとりが出資して組合員となり、商品やサービスを利用し、運営に参加する組織です。「こんな商品がほしい」「こんなサービスがあると便利」といったくらしの中から生まれるさまざまな願いを、組合員みんなが力をあわせることで実現しています。
3つの柱
柱1:みんなで 出資・増資
「より良く、より安い商品を利用したい」そんな願いを込めて、消費者自らがお金(出資金)を出してつくりました。出資金はみんなのために使われます。
出資金について
「みんなのコープみえ」みんなの力で支えよう
出資金はこんなことに使われます。
商品の仕入れの元手(もとで)となることをはじめ、商品開発や商品検査など安心して商品を利用できるしくみづくり、また配送センターや店舗の施設づくり、配送用のトラックの購入、安全管理等の事業運営資金、福祉事業などのサービス事業や組合員活動の充実など、私たちの生協がよりよい事業を展開していくための資金として運用しています。
出資金は1口1,000円からお預かりし、ひとり3万円を目標に、増資を呼びかけています。
まだ増資されたことのない方、出資金が3万円に達していない方はぜひご協力をお願いします。
*1口1,000円から出資金となるため、端数につきましては、預かり金とし、1,000円単位で出資金へ移行します。
増資方法
・e-フレンズでの増資
インターネット注文サイト「e-フレンズ」で1円から増資できます。
・「OCR注文用紙」での増資
商品案内の注文と一緒にOCR記入で増資する方法です。1円から増資できます。
・積み立て増資 ボーナス増資
毎月、登録している金融機関口座から自動的に決まった額を商品代金などと一緒に引き落としていきます。500円から100円単位で増資する金額を設定できます。
・店舗でのレジ増資
レジでお買い物と一緒に増資できます。1円単位で受け付けます。お買い物のお釣りから増資することもできます。またサービスカウンターでも受け付けています。(組合員証カードが必要です。)
脱退するときは?
コープみえを脱退される場合は、担当者または最寄りの配送センター・店舗までご連絡ください。
脱退申請書をお届けします。
脱退されるときに、出資金を返還します。脱退理由により、出資金の返還時期が異なります。
- 法定脱退:県外への転居や組合員ご本人がお亡くなりになった場合など
商品代金のご精算完了後に、随時、脱退処理を行い、出資金を返還します。 - 自由脱退:法定脱退ではない組合員のご都合による場合
12月20日までに生協で受け付けた脱退申請書に対して、事業年度末(3月20日)に脱退処理を行い、4月中旬に出資金を返還します。
柱2:みんなで利用
生協の商品は、利用する立場の組合員がみんなでつくってきた商品です。みんなの願いがこもった商品だから、みんなで利用し、より良い商品に育てていきましょう。
生協を利用するには
コープみえ(生協)を利用するには、まずコープみえに加入し、組合員になることが必要です。
三重県内にお住まいの方、お勤めの方なら、加入・利用できます。
まずは資料請求・加入手続きをお願いします。
柱3:みんなで運営
生協は組合員のものです。出資金の使い道や商品のことなど、みんなで意見を出し合い一人ひとりの組合員の声で運営されています。
総代について
総代はひとことで言うと、組合員の代表です。
コープみえは20万人を超える組合員みんなのものです。事業方針や運営方針、決算や予算は組合員一人ひとりの思いが反映されたものでなければなりませんが、全員参加の話し合いの場を開くことは困難です。
そこで組合員代表となる総代を選出し、「総代会」で意思決定を行います。
三重県内8つのエリアから500名の総代が選出され(定員を超えた場合は選挙を行います)、生協で最も大切な方針、決算や予算等の議案を議決します。総代の任期は1年です。
総代会とは
総代会では、組合員の代表となる500名の総代が集い、コープみえの1年間の方針や予算など、運営に関わる重要事項について話し合い、決定します。総代の選挙以外は、全て決めることができます。
組合員が生協という法人の意思を決定するために必ず設置しなければならない機関です。
生協の最高の意思決定機関であり、国で言うと国会にあたります。
総代会で、理事を選任します。理事は、理事会に出席し、重要事項の決定と業務執行状況を監督します。
通常総代会までの流れ
- 総代選出
(9月頃) - 地域(エリア)ごとの組合員数に応じて各地域より総代が選出されます。
- 総代懇談会
(10・11月) - 総代のみなさんが生協や総代の役割について学びます。また、上半期の事業報告が行われます。
- 議案検討会
(翌年4月頃) - 理事会から「通常総代会議案」が提案され、その内容について協議を行います。
- 通常総代会
- 議論を積み重ね提案された「総代会議案」に対し、総代が賛成、反対の意思表示をを行い、議決します。
総代会で議決された方針に基づいて生協を運営