エシカル・サステナブルを学びチョコブラウニーづくりを開催 - 生活協同組合コープみえ

生活協同組合コープみえ

News & Topics

エシカル・サステナブルを学びチョコブラウニーづくりを開催

2025.02.16

2月8日(土)、松阪センターで火“エシカルな商品でチョコブラウニーをつくろう”を開催しました。
使用するチョコレートは、エシカルな商品のひとつでもあることから、エシカルとは、サステナブルなどについてブラウニーづくりの前に学習してみました。

エシカル消費・サステナブルとは


みなさん、エシカル消費ってご存じでしょうか?
コープみえでは、環境や社会への視点をプラスした「誰かの笑顔につながるお買い物」と呼んでいます。

エシカル消費とは?
エシカル消費とは、地球や社会のことを考えて、より良い未来のために行動する消費のことです。
例えば、
・環境に配慮した商品を選ぶ
・人権や労働者の権利が守られた商品を選ぶ
・地元の生産者を応援する商品を選ぶ
などがあります。

なぜエシカル消費が大切なのか?
私たちの消費行動は、地球や社会に大きな影響を与えています。エシカル消費をすることで
・環境破壊を減らす
・貧困や格差をなくす
・持続可能な社会をつくる
ことに貢献できます。

今回のチョコブラウニーづくりで使用したチョコレートもそのひとつです!
環境や労働者の人権に配慮した持続可能な農園で作られたカカオでつくられています。
※レインフォレスト・アイランス認証マーク

そのカカオ豆は天候不順や病害で収穫量が減少しており、現在チョコレートの価格が高騰しています。

レインフォレスト・アイランス認証を受けた商品には、カエルのマークが付いています。

チョコブラウニーづくり

当日は8組19名が参加し、オンラインで日幸製菓㈱様によるエシカル消費について学んだあと、みんなでチョコブラウニーづくりに挑戦しました。
子どもたちは、チョコレートを溶かし混ぜ合わせる作業に興味津々で、初めての体験にワクワクしながらレシピどおりにつくっていました。


「食べるのがもったいない!」そう言いながら完成したブラウニーを大切に持ち帰るお子さんや、その場でつくりたてを食べるお子さんたちもいて一緒に参加された家族との会話が弾んでいました。


おみやげには、コープみえのサステナブルすごろくをお渡ししました。
サステナブルすごろくにあるエシカルな商品についているマークを探して、商品になる前のことを考えてみることで地球にやさしい消費をしてみませんか。

【参加者の声一部紹介】
・いつも生協の企画は楽しみにしています。今回は孫と一緒に参加しました。同じテーブルで一緒になったお子さんと友だちになったようで記念写真を撮りました。「またどこかで会えたらな」ととっても参加して楽しかったようです。

・エシカル・サステナブルのマークが付いた商品を気にとめてみてみます。

・うちでももう一度つくってみます。楽しかlったです。ありがとございました。